情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2003.11.28

短期高等教育における情報処理教育の実態に関する調査研究(平成5年度報告書)

 

目 次

まえがき

1 概要

1.1 総括的内容
1.2 研究実施者名及び代表者名並びに研究組織
1.3 研究期間とその経緯

I 高等専門学校における情報処理教育

2 高専における情報処理教育の概要

2.1 高専と情報処理教育
2.2 情報系学科と非情報系学科
2.3 高専における情報処理教育施設の概要

3 アンケート調査による高専情報処理教育の現状分析

3.1 アンケートの目的と実施方法
3.2 非情報系学科におけるカリキュラムの現状
3.2.1 非情報系専門学科の分類
3.2.2 教育内容とその年間授業時間数について
3.2.3 言語教育・数値計算における使用言語について
3.3 情報系学科におけるカリキュラムの現状
3.3.1 情報系学科を持つ高専
3.3.2 カリキュラムの現状分析の方法
3.3.3 情報工学科におけるカリキュラムの現状
3.3.4 複合学科におけるカリキュラムの現状
3.3.5 X高専のコンピュータサイエンス・カリキュラムに対するデニング図

4 高専における情報処理教育の展望

5 高専情報処理教育研究委員会の活動

5.1 研究発表会の概要と発表事例
5.1.1 研究発表会の概要
5.1.2 研究発表の事例
5.2 ロボットコンテスト・プログラミングコンテストと情報処理教育
5.2.1 教育活動の積極的な公表
5.2.2 ロボットコンテスト
5.2.3 プログラミングコンテスト

II 短期大学における情報処理教育

6 短大の情報処理教育

6.1 学科の類型
6.2 情報処理教育の位置づけ

7 現状と問題

7.1 コンピュータリテラシー教育
7.2 プログラミング教育
7.3 コンピュータ応用教育

8 情報応用系学科における情報処理教育の実態

8.1 A短大情報応用系学科の事例
8.1.1 教員及び設備
8.1.2 開講科目
8.1.3 科目の対応領域
8.1.4 課題
8.2 B短大情報応用系学科の事例
8.2.1 教員及び設備
8.2.2 開講科目
8.2.3 科目の対応領域
8.2.4 課題
8.3 現状分析

9 展望

9.1 コンピュータサイエンス基礎教育の充実
9.2 各系列の学科における情報処理教育の在り方
9.3 標準カリキュラム指針の策定

10 まとめ

A 学問としての計算機分野

B 一般情報処理教育の基礎としての計算機科学

C 高等専門学校インターネットワーク接続状況

D アンケート

E X高専のコンピュータサイエンス・カリキュラムの詳細

F 徳山高専情報電子工学科のカリキュラム

G 類型別短期大学学科名

H 文献