情報処理学会論文誌の投稿および購読のご案内

情報処理学会論文誌の投稿および購読のご案内


論文誌編集委員会
調査研究運営委員会


 本会では、情報関連分野の急速な拡大と多様化に対応すべく、研究部門(論文誌・研究会)の改革の一環として、平成10年度より研究会が主体となっていくつかの新しい論文誌(研究会論文誌)を発行してまいりました(『情報処理』Vol.39、No.2参照)。平成11年度に入って各々の論文誌の発行体制も充実しつつあり、また、購読システムも改善されて研究会登録会員以外の皆様にも広くご購読いただけるようになりました。一方従来の論文誌もさまざまな改革を行い、査読期間の短縮、投稿・採録論文数の増大等、多くの成果をあげております。
 こうして、従来からの論文誌と研究会論文誌が相携えて、研究公表と交流の新たな場を提供していくことが成功裡に走り出していることは、多くの関係者の認めるところとなっております。
 今年創立40周年を迎える本会が、21世紀に真のリーダーシップを発揮するためには、一方で基幹的・包括的な価値基準を創りつつ、他方ではさまざまな分野が多様な価値基準を自ら創造する努力を重ねていくことが肝要です。特に、多様な価値観を許容するとともに新しい多様な価値を創造し、また価値創造の評価を固定化せずに時代とともに再構成していくことが、本会の新しい行き方でありましょう。新たな論文誌のあり方は、学会のこうした新しい方向を体現するものであります。
 新しい出発の時を迎える創立40周年の節目にあたり、本会では研究部門を中心に検討を重ねた結果、このたび両論文誌をそれぞれ「ジャーナル」、「トランザクション」と通称するとともに、両論文誌の性格を、以下のようにより分かりやすく会員の皆様にお伝えすることといたしました。
 本会の論文誌をこのような形で発行してゆくことは、本会が将来にわたってカバーしてゆくべき学術的領域の拡がりを考慮して、「多様な価値観の許容」と「新しい多様な価値の創造」に資することを目的としたものであり、会員の皆様に研究公表と交流の多様な場を提供するためのものであります。条件が整い次第、多数のトランザクションの発行を予定しておりますので、会員の皆様には目的にあった論文誌を選択いただき、ご投稿、およびご購読いただきたく存じます。
 会員各位のご理解とご協力をお願い申し上げます。

[従来の論文誌]
和文名称  情報処理学会論文誌(通称:ジャーナル)
英文名称  IPSJ Journal
扱う分野  独創性や有用性など従来の伝統的な査読基準で広く情報分野の論文を採録する。境界・複合領域の論文や新しい研究分野の論文については、新しい価値基準を模索しつつ、積極的に受け入れる。また、適宜特集号を発行し、境界・複合領域や新しい研究領域などの積極的な掘り起こしを図るとともに、特定分野の「トランザクション」発行へのインキュベーション的役割を果たす。
投稿要領  「情報処理学会論文誌」原稿執筆案内(『情報処理』Vol.41、No.3掲載)参照。
購読方法  購読については『情報処理』Vol.41, No.2会告末尾を、WWW購読については同号会告p.31を参照。

[研究会論文誌]
和文名称  情報処理学会論文誌:サブタイトル(通称:トランザクション)
英文名称  IPSJ Transactions on サブタイトル
扱う分野  特定の研究分野における専門性を重視し、それぞれの分野に応じた多様な論文形式と査読基準のもとに、各分野の新たな発展を先導する論文を採録する。各分野の発展に資するとともに、研究公表の新たな場として、情報にかかわるさまざまな分野における新しい多様な価値の創造を図ることを目標とし、基幹的論文誌としての「ジャーナル」の発行を多様な形で支える役割を果たす。
投稿要領  各論文誌について投稿規定が異なるのでそれぞれの投稿案内参照。
購読方法  頒布については『情報処理』Vol.40, No.8会告p.20を、年間購読については同じく本号会告巻末「平成12年度研究会論文誌購読申込書」を参照。
既発行誌  ・情報処理学会論文誌:プログラミング(PRO)
        ・情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用(TOM)
        ・情報処理学会論文誌:データベース(TOD)
        ・情報処理学会論文誌:ハイパフォーマンスコンピューティングシステム(HPS)
        ・情報処理学会論文誌:コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
*HPSとCVIMは現時点では計画中。

以上
(学会誌41巻4号(2000年4月号)会告より抜粋)