2023年度高等学校情報科教員研修

  • シェアする
  • ツイート
  • noteで書く
  • LINEで送る

2023年度情報処理学会高等学校情報科教員研修

情報処理学会は、高等学校情報科のために、教員研修を実施します。
情報学の指導力を身につけ、よりグレードアップした教員を目指しませんか?

ご案内

本会は、文部科学大臣から免許状更新講習規則(平成20年文部科学省令第10号)第1条第4号の規定に基づき教員免許状更新講習の開設者として指定を受け、2014年度より教員免許状更新講習を実施してまいりました。教員免許更新制は2022年7月1日に廃止されましたが、本会は高等学校情報科研修の必要性を鑑み、文部科学省等と連携しながら、今までの教員免許状更新講習の内容を継続した教員研修を実施します。

特に、教員免許状を保有しているが教職には就いていない、または教員免許を保有しない外部人材が新たに教職に入職する際においても知識技能の刷新は重要であり、これらの方々のための知識技能刷新のためのコンテンツを新たに充実していきます。
 

研修スタイル・期間

■研修スタイル:
  オンデマンド

■期間:
  受講申込:2023年7月10日(月)~ 2023年12月15日(金)
  受  講:2023年7月31日(月)~ 2024年 1月31日(水)

主催・共催・後援

  • 主催:一般社団法人情報処理学会
  • 後援:文部科学省、全国高等学校情報教育研究会、北海道高等学校教育研究会、埼玉県高等学校情報教育研究会、千葉県高等学校情報教育部会、東京都高等学校情報教育研究会、神奈川県高等学校教科研究会情報部会、愛知県高等学校情報教育研究会

受講料(予定)

申込区分

受講料(税込)

個人申込

 情報処理学会会員

無料 

 上記以外(受講講座数にかかわらず一律)

2,200

団体申込

 1機関(団体)†

33,000


†都道府県市や私学の高等学校情報科教科研究会等には、団体申込をおすすめをいたします。団体申込された場合、その団体の会員は「無料」で本研修を受講していただけます。また、個人申込同様に受講者個人宛に受講証明を発行いたします。なお、申込方法については、件名を「2023教員研修団体申込」として、事務局(education@ipsj.or.jp または sig@ipsj.or.jp)までお問い合わせください。
7月10日より個人申込の受付開始を予定しておりますので、団体申込をされる部会・研究会等は6月中の申し込みをお勧めします。(7月以降も団体申込の受付はいたします。)
なお、団体申込の対象は以下のとおりとします。
 - 高等学校情報科教科研究会
 - 教育委員会
 - 学校法人
 - 学校園
 
個人申込を予定されている方へ
個人申込をのお手続きをされる前に、所属する都道府県市や私学の高等学校情報教育研究会等の団体で団体申込がなされる予定かどうかを部会・研究会等に必ずご確認ください。
個人申込(受講料:2,200円)で申し込みをされた場合は、あくまでも個人としての扱いとなりますので、後から団体申込が判明しても、これを理由とするキャンセル・返金の対応はいたしかねます。ご承知おきください。



 



団体申込をいただいている部会・研究会等

以下の部会・研究会等からは既に団体申込をいただいております。なお、団体申込をいただいている場合も、個人申込同様、7月10日(予定)以降に受講者自身によるマイページからの手続きが必要となります。申込後の区分の変更は承れませんので、お申込み前に、ご所属の部会・研究会等が団体申込を予定しているか、ご確認のうえお申し込みください。手続き方法・注意事項等詳細は、ご所属の部会・研究会等にお問い合わせください。


(申込順)

群馬県高等学校教育研究会情報部会、長崎県教育庁高校教育課、沖縄県高等学校「情報」教育研究会、東京都高等学校情報教育研究会、広島県教育委員会、千葉県高等学校教育研究会情報教育部会、香川県高等学校教育研究会情報部会、宮崎県高等学校等教育研究会情報部会、京都府立高等学校情報教育研究会、静岡県高等学校教科「情報」教育研究会、徳島県高等学校教育研究会情報学会、奈良県情報教育研究会、島根県教育委員会、栃木県高等学校教育研究会情報教育部会、大分県立情報科学高等学校、埼玉県高等学校教科情報研究会、学校法人河合塾、山形県高等学校教育研究会情報部会

受講申込方法

マイページからの申し込みになります。

・現場教員以外の方もご参加可能です。
・必要な講座を選択して受講いただけます。

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※情報処理学会会員として参加される場合で、まだ入会されていない方は
 入会手続きを先に行ってください。順序が逆転すると会員価格の適用ができません。

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、情報科教員・研修委員会(研修幹事)より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページよりお申込み後1週間以内にお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 請求書・見積書・納品書は入金後はダウンロードできませんのでご注意ください。
  • 個人申込(受講料:2,200円)で申し込みをされた場合は、あくまでも個人としての扱いとなりますので、後から団体申込が判明しても、これを理由とするキャンセル・返金の対応はいたしかねます。 
  • アクセス権送付後のキャンセル・返金対応いたしかねます

領収書について
  領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できませんので、
  日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済の場合は
  即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
  参考)マイページの利用方法:お支払いマイページに関するよくある質問

 

受講申込にてご提供頂いた個人情報について

受講申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研修幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。

参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 

研修コンテンツ一覧(予定)

研修の単元

基礎編(全16講座)

~情報の授業の展開方法~

想定している主な対象情報科教員としてのキャリアが少なく,授業の基本的な進め方を把握されたい方

応用編(全21講座)

~情報の効果的な授業の展開方法と情報への接続~

想定している主な対象情報科教員としてのキャリアが十分あり,情報Ⅰの授業をステップアップさせたいと考えている方や,情報Ⅱを設置している学校の教員

Step1

30分)

Step2

30分)

Step3

30分)

Step4

30分)

Step5

60分)

A情報デザイン

A-1 ★☆☆☆

情報デザインの考え方

A-2 ★★☆☆

基礎的な情報デザインの実践方法

A-3 ★★★☆

問題解決における情報デザイン

A-4 ★★★☆

応用的な情報デザインの実践方法

 

Bシミュレーション

B-1 ★☆☆☆

シミュレーションの考え方

B-2 ★★☆☆

基礎的なシミュレーションの実践方法

B-3 ★★★☆

シミュレーションによる問題解決

B-4 ★★★☆

応用的なシミュレーションの実践方法

 

Cプログラミング

Python

C-P1 ★☆☆☆

プログラミングの考え方

C-P2 ★★☆☆

基礎的なプログラミングの実践方法

C-P3 ★★★☆

プログラミングによる問題解決

C-P4 ★★★☆

応用的なプログラミングの実践方法

C-P5 ★★★★

発展的なプログラミングの実践方法

JavaScript

C-J1 ★☆☆☆

プログラミングの考え方

C-J2 ★★☆☆

基礎的なプログラミングの実践方法

C-J3 ★★★☆

プログラミングによる問題解決

C-J4 ★★★☆

応用的なプログラミングの実践方法

C-J5 ★★★★

発展的なプログラミングの実践方法

VBA

C-V1 ★☆☆☆

プログラミングの考え方

C-V2 ★★☆☆

基礎的なプログラミングの実践方法

C-V3 ★★★☆

プログラミングによる問題解決

C-V4 ★★★☆

応用的なプログラミングの実践方法

C-V5 ★★★★

発展的なプログラミングの実践方法

Scratch

C-S1 ★☆☆☆

プログラミングの考え方

C-S2 ★★☆☆

基礎的なプログラミングの実践方法

C-S3 ★★★☆

プログラミングによる問題解決

C-S4 ★★★☆

応用的なプログラミングの実践方法

C-S5 ★★★★

発展的なプログラミングの実践方法

Dデータの活用

D-1 ★☆☆☆

データの活用の考え方

D-2 ★★☆☆

基礎的なデータの活用の実践方法

D-3 ★★★☆

問題解決におけるデータの活用

D-4 ★★★☆

応用的なデータの活用の実践方法

D-5 ★★★★

発展的なデータの活用の実践方法

E情報通信ネットワーク

E-1 ★☆☆☆

ネットワークの考え方

E-2 ★★☆☆

基礎的なネットワークの実践方法

E-3 ★★★☆

問題解決におけるネットワーク

E-4 ★★★☆

応用的なネットワークの実践方法

 

オープンバッジ交付

希望申請があった場合はオープンバッジを交付します。(申請には一定条件があります。)
このオープンバッジは、受講したことの証明として利用できる、偽造不可能なデジタルデータです。
※受講修了後オープンバッジ発行の希望をされた方には、発行準備ができましたら、OpenBadge ( noreply_openbadge@netlearning.co.jp ) から「オープンバッジ授与のお知らせ」という通知が行きますので、メールに記載の手続きに従って受け取ってください。なお、通知はHTMLメール形式で配信されること、オープンバッジの発行にはお時間がかかりますことをご承知おきください。

本会が実施した過去の教員免許更新講習

・2022年度高等学校情報科教員研修
https://www.ipsj.or.jp/annai/committee/education/KOSHU2022.html
・情報処理学会高等学校情報科教員研修 webサイト
https://sites.google.com/a.ipsj.or.jp/ipsjtd/home

 

問い合わせ先

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F 
一般社団法人 情報処理学会
人材育成・教育活動/資格認定担当 
education@ipsj.or.jp 
(または 研究部門 sig
ipsj.or.jp)
※@は半角に置き換えてください。
  • シェアする
  • ツイート
  • noteで書く
  • LINEで送る