青山 幹雄 君

青山 幹雄 君 (あおやま みきお)

青山幹雄君は産学の両立場から長年にわたり要求工学や再利用をはじめとしてソフトウェア工学や関連領域において多数の研究ならびに実践成果をあげ、自動車工学や機械学習工学をはじめ新領域を常に開拓され、国際会議APSECの創設や各種委員、本会理事・ソフトウェア工学研究会主査を務めるなど長年にわたり国内外の研究、教育、実践およびコミュニティを主導した。成果は要求工学の知識体系REBOKほか多岐にわたり、産学両面へ多大な功績がある。

青山幹雄君の生前の業績は顕著であり情報処理に関し特別の功労があると認め、顕功賞を贈呈し、永く表彰いたします。

略歴
1954 年 島根県松江市生まれ
1980 年 4 月~ 1995 年 3 月 富士通株式会社
1986 年 10 月~ 1988 年 9 月 米国イリノイ大学客員研究員
1995 年 4 月~ 2001 年 3 月 新潟工科大学工学部情報電子工学科 教授
2001 年 4 月~ 2009 年 3 月 南山大学数理情報学部情報通信学科 教授
2003 年 1 月~ 2007 年 12 月 Chair, Steering Committee, APSEC (AsiaPacific Software Engineering Conference)
2006 年 1 月~ 2007 年 12 月 Member of Executive Committee, IEEE Computer Society TCSE (Technical Councilon Software Engineering)
2009 年 4 月~ 2014 年 3 月 南山大学情報理工学部ソフトウェア工学科 教授
2011 年 9 月~ 2013 年 12 月 Member, IEEE Medal of Honor Committee
2012 年~ 次世代プロジェクト管理データ交換アーキテクチャ協議会 代表
2014 年 3 月~ Chair, OASIS OSLC Lifecycle Integration for Project Management of Contracted Delivery Technical Committee
2014 年 4 月~ 南山大学理工学部ソフトウェア工学科 教授
2021 年 5 月 13 日 逝去
2011 年 12 月 APSEC 2011 Best Paper Award 受賞
2012 年 5 月 情報サービス産業協会 2012年度協会賞受賞
2009 年 5 月 情報サービス産業協会 2009年度協会賞 受賞
2013 年 12 月 APSEC 2013 Best Paper Award 受賞
2015 年 7 月 IEEE COMPSAC 2015 Honorary Award 受賞

本会関連略歴
(1)1980年2月 入会
(2)2005 年度~ 2006 年度 情報処理学会 理事
(3)2001 年度~ 2004 年度 ソフトウェア工学研究会 主査
2016 年 9 月 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2016 企業賞 受賞
2018 年 9 月 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2018 最優秀論文賞 受賞
2018 年 12 月 ソフトウェア工学研究会2018年度功績賞 受賞
2019 年 10 月 コンピュータサイエンス領域 2019年度功績賞 受賞
1993 年 10 月 研究賞 受賞
2014 年 9 月 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2014 企業賞 受賞