2024年度

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

2024年度(令和6年度)山下記念研究賞

※( ):論文掲載研究報告またはシンポジウム略称
2024年度(令和6年度)  詳細はこちら
伊藤 拓誠 ドメイン特徴に基づくランキング学習モデルのドメイン適応 (DEIM2024)
千原 直己 動的モード分解を活用した高速将来予測アルゴリズム (DEIM2024)
長岡 武志 大規模言語モデルを用いた要求仕様自動分類 (SES2023)
土居 直樹 推薦の優先度に基づく識別子名一括変更支援 (2024-SE-216)
筒井 政成 連合学習におけるバックドアの発動遅延によるステルスな学習撹乱 (2023-ARC-254)
服部  穣 Towards Automatic Verification of Concurrency Memory Bug Freeness of Linux Kernel Modules by Transpilation to PlusCal (2023-OS-162)
陳  岱鋒 Gain-Cell構造に基づく完全合成可能なスタンダードセルベースDRAM (DAS2023)
本多 佑成 計算品質を考慮した適者生存戦略に基づき近似計算の品質検証を高速化するファジングテスト手法 (2024-SLDM-205)
大島 聡史 CUDA Fortran+MIG+UVMを用いたBLR行列QR分解の大規模高速化 (2023-HPC-190)
小泉  透 倍精度指数関数の高速な完全精度実装 (2023-HPC-192)
小嶋 美咲 A Sufficient Condition of Logically Constrained Term Rewrite Systems for Decidability of All-Path Reachability Problems with Constant Destinations (2023-PRO-146)
河村 彰星 輪番割当6分の5予想の解決 (2024-AL-196)
岩上 竜大 DDSとSOME/IPの協調フレームワーク (2024-EMB-65)
浜口 広樹 魔法状態評価の大規模化に向けた効率的アルゴリズム (2023-QS-10)
倉田 真之 NWDAFに着目した分散モバイルコアネットワークに関する検討  (2023-DPS-195)
田村 大樹 集計処理をもとにした関係データベースとグラフデータベースの性能評価 (2024-DPS-198)
加藤  淳 Lyric App Framework: インタラクティブな歌詞駆動型視覚表現の開発用フレームワーク  (インタラクション2024)
久米 佑弥 人間と食物の意見の相違がその味に及ぼす影響:対話可能な可食ロボットを用いた実験的探求 (2024-HCI-207)
松澤 芳昭 ビジネスゲームを利用した情報システム教育の設計と実践報告 (2023-IS-165)
Zhuo Binggang マスク言語モデルによる日本語文章の自動強調付与 (2023-IFAT-153)
渡会 隆哉  VR会議における他者との対面量に着目した会議の質評価の試み  (DICOMO2023)
北出 卓也 画像認識を用いた小型農業用ロボット向け作物列追従システムの提案 (2023-MBL-108)
藤原 拓也 Ultra Wide Bandを用いた高精度位置測位システムの一検討 (2024-MBL-110)
中井 綱人 プロンプト・チューニングは大規模言語モデルの安全性を高めるか? (CSS2023)
山岸  伶  入力時の日本語と英語の差異がChatGPTで生成するコードの安全性に与える影響の考察 (CSS2023)
佐々木健吾 遠隔車両制御システムのためのリアルタイムシミュレータ (DICOMO2023)
安納 爽響 敵対的⽣成モデルに基づく活動⼈⼝の波形描画を⽤いた混雑寿命予報 (2023-UBI-80)
厚⾒  昴 GNSS衛星ごとの信号情報に対する点群ニューラルネットワークを⽤いたUVインデックス推定 (2024-UBI-81)
横山 尚弥 突発的なWebトラフィックの増減に適応するfuzzy entropyを用いたオートスケーリングシステム  (DICOMO2023)
金森 祥子 プライバシーポリシーに使用される技術用語および個人情報保護法に対するユーザの理解度の調査 (CSS2023)
吉川  諒 ユーザブルセキュリティ研究に向けた情報セキュリティ・プライバシーに関する問題セットの構築 (DICOMO2023)
長谷川達人 様々な産地市場に転用可能な魚種の自動判別モデル (DICOMO2023)
INOMATA AKI 3Dプリンターで飲料中に雲を造形するアート作品の制作 (2023-DCC-34)
猪腰 大樹 微分可能レンダリングを用いた所望の集光模様を持つゼリーの設計手法 (2024-DCC-36)
行木 陽子  Digital Platform for improving Older Adults' Quality of Life in Today's Super-Aging Society  (2023-ASD-27)
坂井 優介 未知の知識に対する事前学習済み言語モデルが持つ推論能力の調査 (2023-NL-257)
近藤  愛 多様な選好を持つ荷主からなる混載輸送サービスにおけるダイナミックプライシングによる貨物量変動の抑制 (2024-ICS-212)
西村 真衣 View Birdification:On-Ground Pedestrian Movement Estimation and Prediction from Ego-centric In-Crowd Views (2023-CVIM-234)
谷口 暢章 カゲを考慮した低ランク性に基づく多波長・多方向光源下の相互反射除去 (2024-CVIM-237)
横田 壮真 オパールのビジュアルシミュレーション—焼結の再現と回折方向の効率的な探索— (2024-CG-193)
稲垣 俊介 大学入学共通テスト「情報Ⅰ」における「データの活用」の分野に則した授業の検討 (SSS2023)
隅谷 孝洋 円グラフと帯グラフの量的把握の比較検討 (SSS2023)
村井  源 物語の展開パターンの結合の特徴に基づく構造の自動生成-『ブラック・ジャック』新作に向けて (じんもんこん2023)
小川  潤  歴史マイクロナレッジの提唱とHIMIKO(Historical Micro Knowledge and Ontology)システムの実装  (じんもんこん2023)
加藤  淳 TextAlive App API: 「リリックアプリ」の提案とプログラミング・コンテストでの実証実験 (2023-MUS-138)
齋藤 佑樹 ChatGPT-EDSS: ChatGPT由来のContext Word Embeddingから学習される共感的対話音声合成モデル (2024-SLP-147)
森谷 崇史 パラレルデータを用いた知識蒸留によるNeural Transducer型目的話者音声認識の性能改善の検討 (2024-SLP-151)
湯淺 墾道 選挙運動におけるAI 利用の規制 —アメリカにおけるディープフェイク規制を中心にー (2024-EIP-103)
山下 修平 4 × 3盤面の2048の完全解析 (GPW2023)
三納 侑樹 2人完全情報零和ゲーム「PYLOS」の子供用,通常,上級ルールでの強解決 (2024-GI-51)
山西 良典 英会話はハートがすべてなんで!?キャンユースピークイングリッシュ? (EC2023)
齋藤  裕 Protein-compound interaction prediction using microbial chemical communication network (2023-BIO-76)
武田 和樹 Comfortable Sakai によるSakai LMSの機能改善およびユーザ評価 (2024-CLE-42)
平賀 暉章  介護施設の雰囲気向上に着目した介護支援技術評価指標の開発 (2024-AAC-24)

[コンピュータサイエンス領域]DEIM:データベースシステム、SES・SE:ソフトウェア工学、ARC:システム・アーキテクチャ、OS:システムソフトウェアとオペレーティング・システム、DAS・SLDM:システムとLSIの設計技術、HPC:ハイパフォーマンスコンピューティング、PRO:プログラミング、AL:アルゴリズム、EMB:組込みシステム、QS:量子ソフトウェア 各研究会
[情報環境領域]DPS:マルチメディア通信と分散処理、インタラクション・HCI:ヒューマンコンピュータインタラクション、IS:情報システムと社会環境、IFAT:情報基礎とアクセス技術、DICOMO:コラボレーションとネットワークサービス、MBL:モバイルコンピューティングと新社会システム、CSS:コン ピュータセキュリティ、DICOMO:高度交通システムとスマートコミュニティ、UBI:ユビキタスコンピューティングシステム、DICOMO:インターネットと運用技術、CSS・DICOMO:セキュリティ心理学とトラスト、DICOMO:コンシューマ・デバイス&システム、DCC:デジタルコンテンツクリエーション、ASD:高齢社会デザイン 各研究会
[メディア知能情報領域]NL:自然言語処理、ICS:知能システム、CVIM:コンピュータビジョンとイメージメディア、CG:コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学、SSS:コンピュータ と教育、じんもんこん:人文科学とコンピュータ、MUS:音楽情報科学、SLP:音声言語情報処理、EIP:電子化知的財産・社会基盤、GPWS・GI:ゲーム情報学、EC:エンターテイメ ントコンピューティング、BIO:バイオ情報学、CLE:教育学習支援情報システム、AAC:アクセシビリティ 各研究会
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る